(法律コラム:労働)「女性の活躍推進」の新たなとりくみ(京都労働局)
京都労働局は、女性活躍推進法が4月1日から施行されることに合わせ、相談体制を強化します(2016年3月24日付け京都新聞朝刊)。
これまで、パワハラとセクハラとは、同じ労働局の中でも違う部署が相談を担当していましたが、今後は、企画室と雇用均等室とを統合し、新設された「雇用環境・均等室」が職場でのハラスメント全般を扱います。
希望すれば、女性スタッフが相談対応もしてくれます。
また、この部署では、マタニテイーハラスメントの相談にも応じます。
ちなみに、マタハラに係る相談件数は、過去3年連続100件を超えているそうです。
女性たちが安心して速やかに相談できる体制となることを期待しています。
※ 京都労働局は、
住所:京都市中京区両替町通御池上る
電話番号:075-241-3211(代表)
(弁護士村松いづみ)